IP Messenger for MacOS X 用各種フォームを公開
BTS を公開したのにあわせて、IPMsg 用の問い合わせフォーム 2 種類を用意しました。
BTS に登録する不具合情報や機能要望はこれらのフォームにて連絡頂ければ、内容を判断の上登録します。
なにかありましたらよろしくお願いします。
BTS を公開したのにあわせて、IPMsg 用の問い合わせフォーム 2 種類を用意しました。
BTS に登録する不具合情報や機能要望はこれらのフォームにて連絡頂ければ、内容を判断の上登録します。
なにかありましたらよろしくお願いします。
IP Messenger for MacOS X の不具合管理や要望を管理する BTS (Bug Tracking System)を用意したので公開します。
です。利用している BTS は Mantis です。
開発者や、BTS あるいはそれに類似したアイテム管理の Web システムを利用されたことのない人には、なにがなんだかとっつきにくいかもしれません。興味がなければ特に見ていただかなくてもよいかと思います。
苦労していた Mantis のインストールが、ロリポップの MySQL バージョンアップにより成功しましたので、手順をまとめておきます。ロリポップへのインストールを前提としますが、他のレンタルサーバでもそこそこ参考にはなるかと思います。作業の流れは WordPress のインストールに似ており、極めて簡単に実施することができます。
Mantis のバージョンは、1.1.8 です。
以前 BTS の導入につまづいてからしばらく放置しており、そうこうしているうちに悲願の MySQL 5 対応があったので、満を持して BTS の導入に再挑戦しました。
結論としては、無事 Mantis のインストールに成功しました。
IPMsg 用に BTS を用意したいと考えましたが、難航しています。
「BTS」というのは Bug Tracking System の略で、ソフトウェアのバグや要望を報告して処置の経過を追うことが出来る不具合管理システムです。仕事では結構長く Bugzilla を使っていて、最近は Redmine に乗り換えています(社内 LAN の中の開発サーバで稼働させています)。世の中的には Trac というのが有名です。
このサイトは現在ロリポップというレンタルサーバを利用しています。理由は安いことと、実績がそれなりに確かなので。ロリポはダメという人もいますが(そして言っていることも分かりますが)、格安の値段でそれなりの稼働水準のサーバというのが、小さな個人サイトにはちょうどいいと思います。実際よくサーバエラー起きますし、バックアップも頻繁に取っていますけど(笑)。
ただ、ロリポップは安いだけあって制限も多いです。WordPress や MovableType のような有名 CMS は問題ありませんが、BTS はなかなか動かせそうにありません。
先週からいろいろ調べて試してみたのですが 、まだ運用可能な BTS は見つかっていません。とりあえずこれまでの経緯をまとめて、さらに調査を続けてみます。