ロリポップが MySQL5 に対応
ロリポップレンタルサーバのデータベースが MySQL 5 に対応したとのことです。
以前 BTS を入れようとして挫折したのはロリポップのデータベースが MySQL 4.0 だったためです。Mantis にはサブクエリが使える MySQL 4.1 以降が必要でした。
今回 MySQL 5.1 に移行できるようになったということで、Mantis が使える可能性が出てきました。
BTS 導入作戦その後。
結局、 Bugzilla や Trac についてはターミナルでログインしてコマンドが使えなければインストール自体進められないことがわかり、Mantis 以外の選択肢が見あたらない状態になっていました。
旧バージョンの Mantis はインストールしてもエラーが発生してまともに動作しなかったのですが、あまりにバージョンが古いので「それで動かしてもなぁ…」という気持ちもあって原因は深く追求しませんでした。
そんなわけで、いずれレンタルサーバを変えるしかないかと考えていました。同じペパボのチカッパやヘムテルに移行するなら、1 年分支払い済みのロリポップのサーバ代だけあきらめれば移行は簡単そうでしたので。
吉報。
そんな中、メールで MySQL 5 導入の連絡が舞い込みました。
2009/11/09 【MySQL 5】導入開始いたしました
この度『ロリポップ!レンタルサーバー』では、
多くのユーザー様からご要望をいただいておりました
【MySQL 5】を導入いたしました!
【MySQL 5】の主な機能
◆パフォーマンスの向上
◆エンコード形式は UTF-8 が標準
◆サブクエリーの追加により、複雑な参照・集計などが可能
◆MT5、EC-CUBE、concrete5などが利用可能に!
などがあげられます。
『ユーザー専用ページ』>『WEBツール』>『データベース』より
【MySQL 4】からの簡単移行機能もございますので、是非ご利用ください。
▼ユーザー専用ページ
https://user.lolipop.jp/
▼【MySQL 4】→【MySQL 5】移行マニュアル
http://lolipop.jp/manual/user/mysql5-upd/
そう、サブクエリです、待望の。
ロリポップは長らく MySQL 4.0.24 が提供されており(調べた限り少なくともここ 2 年半以上は 4.0.24)、まさかこのタイミングでバージョンが変わるとは、思いもしませんでした。ありがとう、ロリポおじさん!
ちょっとログインしてみたところ、たしかに MySQL 5 への移行ツールが用意されていました。
早々にデータベースを MySQL5 に移行するつもりです。
WordPress の動作が一通り確認できたら、Mantis の最新安定版のインストールに再挑戦します。