昨年 11 月に 8 周年を迎えたロリポップが、利用者数が 80 万人を超えたことを記念して、ディスク容量を従来の 8 倍(書き間違いではなくハチバイです)に拡大しています。「1GB から 8GB とかいきなりすぎるだろw」とか思うんですが、ロリポらしくて笑えます。100 万人とかどうするつもりなんだろ…。
このサイトはロリポップのレンタルサーバで運用していますが、8GB とかとても到達する気がしません。
3/31 まで期間限定で初期費用無料だそうです。


カメラのレンズのお話。マイクロフォーサーズ機を買ったら必ず欲しかったパンケーキレンズを購入しました。
[tmkm-amazon]B002NWZLUM[/tmkm-amazon]
続きを読む…
本日、息子氏のプール教室のおけいこが祝日ですが定例通りあったので見に行きました。当然 GH1 片手に言ったわけですが、室内の不利な環境、F値 4.0〜 のレンズはつらいのを実感しました。

続きを読む…
初めてのレンズ交換式カメラを購入しました。LUMIX DMC-GH1K-K(GH1に14-140mm 高倍率ズームレンズのセット)。
[tmkm-amazon]B0021L90IE[/tmkm-amazon]
このカメラが欲しかったわけじゃなくて、レンズが欲しかったんですけど、なぜか勢いで買ってしまいました(笑)。
続きを読む…
表題の通り、全文配信に変更しました。
今まで部分配信にしていたのは、始めた当初の WordPress では全文配信が実用的ではなかったからです。改行はなくなるし、画像は入らないしの読みにくい全文配信でした。スタイルをつけるにはテーマファイルではないコア部分のソースを変更する必要があり、WordPress のバージョンが上がるたびに上書きされてしまうという…。
ところが最近 Twitter の TL で、「全文配信にしてないフィードは RSS リーダには入れない」というどなたかのつぶやき( RT されたものだったかも)を見て、確かに自分自身も全文配信されているサイトが読みやすくて好きだと気づきました。特に iPhone でRSS 消化する場合(Byline を使ってます)には、「続きを読む」があると後回しにして PC で読むことも多く、全文配信のものを好んで消化します。
しかし、考えてみれば自分のブログの RSS フィードはリーダーに登録していなくてノーケアでしたw。
ということで、全文配信にしてスタイル適用画像込みのフィードにする設定は気をつけて毎回直そうと決意しまして、手順など検索したところ、最新の WordPress では全文配信でスタイル適用されるようになっているとの情報。設定してみると確かに期待していたようなスタイル付きのフィードが出てきました。
ということで全文配信にしてスッキリ。というそれだけの話でした。
たった 3ヶ月の間に 2 回も iMac の HDD を換装することになったので、バラシ手順をまとめておきます。
iMac も発売時期によって(?)内部の構造は微妙に違うようです。この手順は、iMac (Early 2008) についてのバラシ手順で、iMac (Early 2008) はシステムプロファイラで確認すると iMac 8,1 です。なお、実際に換装したのは MB323J/A (20inch, 2.4GHz) で、写真もそのモデルです。このモデルすべてで同じ構造をしているかどうかは確証はありません。また、他のモデルで適用できるかどうかも、確認できていません。

続きを読む…