アーカイブ
IP Messenger for Mac OS X v0.10.0beta4
beta 4 を公開しました。
上の画像のようにオンラインアップデートをするか、下記からダウンロードしてアプリ差し替えをお願いします。
IP Messenger for iPhone からのメッセージ受信時にクラッシュする問題を修正しました。あとはウィンドウサイズをリサイズ時に自動保存し、ウィンドウ位置固定機能を削除しました。ウィンドウ位置・サイズに関する変更は、メニューから選択して指定するのが Mac OS らしくないので。
目に見える修正はそれだけですが、内部のソース整理や実装方法の改善と見直しも多数行われています(まだ途中です)。
IP Messenger for Mac OS X 0.10.0 beta3
beta2 にも不具合があり、連日になりますが beta 3 を公開しました。
上の画像のようにオンラインアップデートをするか、下記からダウンロードしてアプリ差し替えをお願いします。
複数添付ファイル付きで送信すると、相手が添付ファイルの DL に失敗するようになってしまっていたので、修正しました。
IP Messenger for Mac OS X 0.10.0 beta2
IP Messenger for Mac OS X 0.10.0 beta1
Windows 版 3.00 が公開され、Unicode(UTF8)による多言語通信が可能になったので、対応するベータ版 0.10.0beta1 を公開しました。不具合などあれば是非お知らせ下さい。
年頭、まず反省
IP Messenger の多言語対応
本家 IP Messenger (Windows 版)の最新ベータ版(2.50b7)が出ています。実はこれ、結構大きな意味のある変更が入っています。
「多言語(UTF-8)通信対応」というやつです。
最近、たまたまなんですが、妙に海外からの問い合わせが多いです。IPMsg の Mac 版がクラッシュするんだけど、と。ヨーロッパ圏(言語)、中国(語)あたりの問い合わせが多いです。メカニズムは分かっているんですが、どうしようもないというか、対応する必要はないかな、と思っていた問題でした。それが今回の変更をきっかけに直ってしまうかもしれません。かなり長年期待していたところだったので、少しやる気出てきてしまったかも。
IP Messenger のアイコンの元ネタ
やっとどういうことなのかわかりました。
実はなにを表現しているかはよくわからないまま、オリジナルの Windows 版と似た意匠のアイコンにしてきました。比べてみても結構似てますよね…。
Mac App Store どうしようかな、と。
先日の Back to the Mac イベントで一番印象的だったのが、Mac App Store でした。イベントの感想はたぶん書かないといいつつ、想定外の App Store に少々書かざるを得ません。さて、進出すべきかどうか。
IP Messenger の状況
もっと早くにリリースしているはずだったのですが、お待たせしています。
送信ウィンドウのユーザリストのカラム表示非表示設定と、オンラインアップデートの機能に関して、Mac OS X 10.4 での動作に問題が確認されているためです。
私自身は 10.4 環境(PowerPC Mac が必要なので…)はもう持っていませんが、世の中的には 10.4 はまだ現役といえるだけの稼働シェアがあるようで、基本的な重要機能のいくつかが欠けたまま開発を終了したくないと考えています。
幸い、 10.4 環境でのベータテストとデバッグ情報の収集にご協力して頂ける方がいらっしゃいますので、調査を進めることができており解決に向かっています(おそらく…)。